この機能は、emulsion 2.6.9で廃止になりました
emulsion テーマ 1.6.1 で、カスタマイザーの簡単設定に boilerplate を追加しました。
boilerplateは、テーマのスタイルやJavascriptを外して、素のhtmlで表示する機能です。
新しい機能を有効にしました。
この機能は、boilerplate が有効でない場合でも動作します。
カスタムフィールド、css を追加していただくと、そのフィールドに追加したCSSを個別ページや投稿に追加することができます。
カスタムフィールド css を追加すると、投稿とページのbody要素に、has-custom-styleが追加されますので、CSS 変数の変更を行う場合は、それを使ってスタイルを記述するといいかもしれません。
.has-custom-style{
--thm_background_color:#333333;
--thm_general_link_color: #cccccc;
--thm_general_link_hover_color:#ffffff;
--thm_general_text_color:#ffffff;
}
アーカイブページなどのスタイルを変更する場合は、body class の各クラス名に、style- prefixをつけたスタイルシートが、テーマのcssディレクトリに存在した場合、それらのスタイルを読み込みますので、特定のカテゴリーページや404ページなどのCSSを自在にカスタマイズできます。
今回の変更で、cssは、細かく分割しました。メタボックスで、スタイルとスクリプトを削除して、必要なスタイルを読み込むことが可能になりました。
カスタムフィールド css に、以下のようにテーマのスタイルをインポートすることも出来ます。
@import url(https://example.com/wordpress/wp-content/themes/emulsion/css/common.css);
@import url(https://example.com/wordpress/wp-content/themes/emulsion/css/accessibility.css);
@import url(https://example.com/wordpress/wp-content/themes/emulsion/css/block-presentation.css);
@import url(https://example.com/wordpress/wp-content/themes/emulsion/css/primary-menu.css);
ver1.6.1 CSSファイルのリスト
- accessibility.css
- amp.css
- archives.css
- backward-compatible.css
- block-presentation.css
- boxed.css
- columns.css
- comments.css
- custom-color.css
- effect.css
- gallery.css
- header.css
- loops.css
- primary-menu.css
- single.css
- style-editor.css
- tinymce-style.css