WordPress 6.7で、投稿タイトルに、インライン要素の記述が出来るようになったようです。
従来、ブロックエディタでは投稿タイトルにはhtml要素を含めることができませんでした。クラッシックエディタでは可能な機能でもあり不便さを感じているユーザーもいたことと思います。
どのように変わったのか?
縦三転メニューが更新され、投稿タイトルに記述されたhtml要素が表示されるようになり、名前の変更をクリックすることで「投稿タイトル」にインライン要素などを追加、変更できるようになりました。
投稿タイトルにHTML要素を記述したい典型例
- abbr(略語要素)を使って、HTML 略語の意味を表現したい場合
- 投稿タイトルの文字列を特に強調したい場合
使い勝手
実際に使用してみると、HTML入力に何か問題があるような場合(閉じタグ忘れなど)には、エラーメッセージが表示され、ブロックエディタ上では復旧できず、クイック編集機能などで、不適切なHTMLを修正しなければならない。
この機能は、プラグインの実験機能ではなく、コアに移植された機能なので
せめて、一般的なブロック並みのエラーハンドリング機能は必要に思いました。
HTML入力があまり得意でない人は注意が必要そうです。
感想
地味な機能ですが、必要とするユーザーにとっては大きな変化に思います