Raindrops テーマのヘッダーにWEBフォントをロードする
functions.php に以下のコードを追加し、グーグルフォントをロードします。
functions.php
<?php
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'labo_add_dashicon' );
function labo_add_dashicon(){
if( get_locale()== 'ja' ) {
$stylesheet_url= '//fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css';
wp_register_style( 'noto-sans-ja-site', $stylesheet_url, array(), '2015-1-21' );
wp_enqueue_style( 'noto-sans-ja-site' );
}
}
?>
次に、style.cssで、どこでフォントを適用するか指定します
例:
以下の指定は、ブラウザの言語設定が、日本語の場合、フォントをNoto Sans Japaneseに変更します。
style.css
body.ja .entry-title{
font-family:'Noto Sans Japanese','Meiryo',Arial,sans-serif;
font-weight:300;
}
body.ja .hfeed{
font-family:'Noto Sans Japanese','Meiryo',Arial,sans-serif;
font-weight:200;
}
注意:Noto Sans Japaneseは、一般のグーグルフォントと異なる アーリーアクセスフォントです。ロードする時にフォントウェイトの指定は必要ありません。