Raindrops 取扱説明書

ユーザーを選ばないテーマの ひみつ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • home
  • 全ての投稿
  • チャイルドテーマの作成方法
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ Raindrops
  • テキストの色

    fonts colorを使うと、自動配色されたテキストの色を、自分の好みの色に変更する事が出来ます。

    カスタマイザーでの設定

    menu-font-color

    他に、fonts color footerを使う事で、フッターのテキスト色を変更できます

    ...
    続きを読む→ 投稿 ID 237

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ カスタマイザー
  • サイドバーの幅と位置

    デフォルトサイドバーとは

    デフォルトサイドバーとは、インストール直後の画面で、3列構成の一番左側に表示される列です。
    この列は、位置や幅をカスタマイザーやテーマオプションから変更が出来ます。

    設定

    サイドバーの幅と位置を設定すると、デフォルトサイドバーの、幅と位置を変更できます。

    サイドバーは、6種類の設定が出来ます。 left 160px l ...


    続きを読む→ 投稿 ID 234

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ カスタマイザー
  • ページ幅

    ページ幅とは

    Raindropsは、デフォルトのPCモバイル互換表示のレスポンシブレイアウト。
    PC用の固定幅、3種類の中から、利用用途に応じて、幅の設定が出来ます。

    ページ幅の設定は、カスタマイザーまたは、テーマオプションページから行う事が出来ます。

    設定

    ページ幅を使うと、
    ページの幅を、固定幅(750px ,950px ,974px)及 ...

    続きを読む→ 投稿 ID 230

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ カスタマイザー
  • ウィジェットタイトルの背景画像

    ウィジェットタイトルの設定

    両サイドにに表示されるナビゲーション用のWidgetの背景画像を変更する事が出来ます。

    この設定は、テーマオプションページからのみの設定になります。

    設定

    ウィジェットタイトルの背景画像を開くと、ウィジェットのタイトルの背景画像を指定することができます。

    テーマファイルには、以下の3点の画像が添付されています。

    ...

    続きを読む→ 投稿 ID 222

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ
  • フッターの背景画像

    フッター背景画像の設定

    フッターの背景画像を、変更する事が出来ます。

    テーマオプションページでは、オリジナルのフッター画像のアップロードも出来ます。
    この設定は、テーマオプションページからの設定になります。

    設定

    フッターの背景画像を開いていただくと、テーマ配布時に添付されている画像を、変更する事が出来ます。

    テーマ配布時に、付属している ...


    続きを読む→ 投稿 ID 220

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ
  • ヘッダーの背景画像

    ヘッダー画像

    ヘッダー背景画像の、カスタマイズを、テーマオプションページから行う事が出来ます。

    もちろん、オプションページには、ファイルアップロード機能もあります。

    設定

    ヘッダーの背景画像を開いていただくと、テーマ配布時に添付されている画像を、変更する事が出来ます。

    テーマ配布時に、付属している画像は、以下のものですが、

    Raind ...

    続きを読む→ 投稿 ID 213

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ
  • 配色タイプ

    配色タイプとは

    カスタマイザーや、テーマオプションページから配色タイプを選択する事で、まったく印象の異なる配色設定が可能です。 デフォルトでは、dark,w3standard,light,minimalの4種類から選択する事が出来ます。 この配色は、ベースカラーの色指定と連動して完全に動的に処理されますので、限りなく多様な、配色設定が出来ます。 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 206

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ カスタマイザー
  • 自動配色のための基本色の設定

    自動配色のための基本色

    自動配色のための基本色とは、テーマのベースになる色を設定する事で、Raindropsは、その基本色に基づいた配色デザインを実行します。

    設定

    自動配色のための基本色の設定を開いて行っていただくと、その色がテーマに反映されます。まずは、お好きな色を指定してみてください。

    基本色の設定は、テーマカスタマイザーからも行う事が出来ます ...


    続きを読む→ 投稿 ID 204

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ カスタマイザー
  • カラースキーム

    カラースキームとは

    これは、テーマオプションから行う事が出来る特別な設定です。 基本色の設定を行う場合に、カスタマイザーでは、カラーピッカーから行いますが、テーマオプションページでは、カラースキームという色グループの中からそれぞれの色を選択するようになっています。 私たちの生活の中で、特に馴染み深い色は、それぞれに名前がついています。それは、それぞれの国によっ ...


    続きを読む→ 投稿 ID 198

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops オプションページ
  • テーマの編集

    管理パネルの外観メニューから、テーマの編集ページを開くと、テーマファイルの編集を行う事が出来ます。

    このページを使って、functions.phpを編集した場合、編集内容に誤りがあると、WordPress全体が影響を受け、ログインや表示が出来なくなる事がありますから、テーマの編集は、慎重にお願いします。

    ...

    続きを読む→ 投稿 ID 196

    投稿日: 2012年11月28日 tenman
    Raindrops

投稿のページ送り

前へ 1 … 12 13 14 次へ

    • このサイトについて
  • 最近の更新した記事

    • 吾輩は猫である 2019年8月19日
    • CSS 2018年5月1日
    • 翻訳 WordPress テーマ レインドロップス(theme Raindrops) 2017年10月21日
    • 縦書き 2017年7月21日
    • ヘッダー画像の高さに最小の高さを指定する方法 2017年6月29日
  • 最近作成した記事

    • 投稿本文 p要素のラインハイト調整フィルタ 2017年11月15日
    • テンプレート毎にベースフォントサイズを変更 2017年11月9日
    • アーカイブ、カテゴリーウィジェットの件数表示をカッコつきに戻す 2017年10月30日
    • gallery gap filter 2017年10月26日
    • タイトルがない場合のフィルター 2017年10月11日

©2025   handbook  Entries RSS andComments RSS  Child theme Handbook of Raindrops Theme  
ツールバーへスキップ
  • WordPress Theme Raindrops