Spacing 機能
WordPress 6.1では、margin,padding,gapといった余白設定機能の強化が行われました。
emulsion テーマでは、marginの設定に特有のスタイルが割り当てられますので、以下の点を注してください。
margin-left, margin-rightを0にセットした場合 autoで表示されます。
レンジコントロールでmargin-left, margin-rightに値をセットした場合セットした値相当の外側余白が追加されます。(margin-leftに1rem追加した場合は、margin-autoの計算値に1rem追加します。)
ネガティブマージンは、現在サポートしていません。
グループブロック, カラムブロック
Flow Layout スタイルを追加しました。
Flow LayoutをONにすると、子要素の alignleft,alignright,alignwide,alignfull等の幅設定は、上書きされてブロック全体に流し込まれます。

Style variation
テーマの styles ホルダーに、daybreak.jsonを追加し、スタイルバリエーションを一つ追加しました。
この機能は、カスタマイザー/簡単設定のDaybreak をセットした場合に表示される配色やフォントサイズをサイトエディタに移植したものです。(この設定項目は、テーマスキームが
Classic, Transitionalで表示されます)
patterns
テーマの patterns ホルダーに、primary-menu.php を追加し、各テンプレートに個別に以下の形式
<!-- wp:navigation {...} /-->
で記述していたものを、
<!-- wp:pattern {"slug":"emulsion/primary-menu"} /-->
に変更しました。この変更で、簡単なメニューの変更は、pattern内のタグの書き換えのみで、一括変更が可能になりました。
navigation block changed
PHP8.0サポート
従来 emulsion-addons プラグイン側で、カスタマイズのプリビューができないといった問題がありましたが、修正済みですが、Coreはベータサポートであることに注意ください。
PHP8が使用された場合の、管理パネルメッセージを削除しました。
PHP8.0のサポートは、おそらく WordPress 6.1でも、ベータサポートです。
詳細は以下のリンクを参照ください
WordPress 6.1で追加された主な機能
Table of Contents ブロックの追加
List ブロックのリニューアル リストアイテムの移動ができるようになりました。
ナビゲーションブロックのリニューアル
テンプレートにsingular.htmlが使用できるようになりました。
カラムブロックに、枠線コントロールが追加されました
画像ブロックに、枠線コントロールが追加されました。
コメントブロックがリニューアル
見出しブロックに、フォントコントロールが追加されました
ギャラリーブロックのギャップ指定が垂直、水平方向ともに設定可能になりました
アクセシビリティ:テンプレートとブロックに ARIA ラベルを追加できます。
フォントサイズを、ブラウザ幅に連動して調整できるようになりました。theme.json
padding,margin等の余白コントロールが設定できるようになりました。theme.json
:hover,:focus 等の疑似クラスを、theme.jsonで指定できるようになりました them.json