テキストの意味を現す要素
記述内容の意味
電話番号やメールリンクの書き方時刻
コンサートは に開催します。
1 |
コンサートは <time datetime="2001-05-15 19:00">5 月 15 日</time>に開催します。 |
略語
HTML
1 |
<abbr title="Hypertext Markup Language">HTML</abbr> |
Raindrops テーマは、abbr要素にtitle属性が含まれる場合、略語にマウスを重ねると、ツールチップでtitleを表示します。
var
Variable
1 |
<var>Variable</var> |
変数の意味で使用
code
code ABCD abcd えいびぃしぃでぃ 瑛美市出
1 |
<code> code ABCD abcd えいびぃしぃでぃ 瑛美市出 </code> |
プログラムコードの意味で使用し、等幅フォント
kbd
ABC
1 |
<kbd>A</kbd><kbd>B</kbd><kbd>C</kbd> |
ユーザがキーボードから入力する文字列
samp
samp ABCD abcd えいびぃしぃでぃ 瑛美市出
1 |
<samp> samp ABCD abcd えいびぃしぃでぃ 瑛美市出 </samp> |
サンプル
著者情報
Raindropsテーマ(以下テーマ)では、フッターに使用される 著者情報を表示するために使用し、子要素はセンタリングされます。
テーマで、デフォルトで記載されているリンク テキストは、「カスタマイザー/高度な設定/フッタークレジット」で変更が可能です。
表示例
©2016 Raindrops for theme site 投稿フィードコメントフィード
レインドロップス テーマ
ソース
1 2 3 4 5 |
<address> <small>©2016 Raindrops for theme site <a href="#" class="entry-rss">投稿フィード</a> <a href="#" class="comments-rss">コメントフィード</a></small> <small><a href="#" class="external">レインドロップス テーマ</a></small> </address> |
引用文
外部コンテンツの引用を行う時に使用する要素です
左側に、太いボーダーとカラータイプによっては、枠線 背景色が設定されます。
この要素は、「blockquote要素に cite属性」を使用することが出来る Raindropsの拡張設定があります。
blockquote要素に cite属性がある場合 自動的にリンクを追加します。
表示例
引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。 引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
ソース
1 2 3 4 5 |
<blockquote> 引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。 引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8 </blockquote> |
cite属性を使用した場合
引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。
1 2 3 |
<blockquote cite="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8"> 引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。 </blockquote> |
関連
q要素
blockquote要素だけでなく、q要素を使っても、引用を記述する事が出来ます
q要素は、文中での引用(段落内)で使われます。引用元情報は、blockquoteではcite属性を使いますが、この場合はcite要素を使って表示します。
例
「残すべき、何かなどあるはずもない」ミショニポー…
1 |
<q>「残すべき、何かなどあるはずもない」<cite><a href="http://d.hatena.ne.jp/tenman/20150926/p1">ミショニポー</a></cite></cite></q> |