• Raindrops1.239がライブになりました

    Version 1.239 of raindrops is now live.

    今回の変更では、テーマカスタマイザーのアップデートを行いました
    -ベースフォントサイズをカスタマイザーで変更できるようになりました
    -エキストラサイドバーの幅の変更をカスタマイザーで変更できるようになりました
    -フルードレスポンシブレイアウトの場合の、ページ最大幅をカスタマイザーで変更できるようになりました
    -インデックスページやカテゴリアーカイブ、検索結果ページで、コンテンツを、概要表示、本文表示、表示しないの中からカスタマイザーで変更できるようになりました
    -個別の投稿を、サイドバーなどに表示するピンナップウィジェットを新たに追加しました。


  • New Child Theme boots

    テーマ boots 1.225.2が、8/29ライブになりました

    boots 1.225.2

    現在、新しいチャイルドテーマbootsを公式テーマに申請しています。

    このチャイルドテーマは、「カスタマイズを楽しむためのテーマ」をコンセプトにして作ってきました

    Raindropsテーマの諸機能をチャイルドテーマから完全にコントロールできる事をテーマのゴールと考えています

    まだ、申請中ですが、ちょっとだけお見せしたいと思います。お楽しみに!

    テーマレビューチームの審査に合格しました。ライブになるまで、もうしばらくお待ちください


  • Raindrops1.237がライブになりました。

    Version 1.237 of raindrops is now live.

    今回の変更では、

    それぞれの投稿にカスタムCSSメタボックスを追加しました。

    このCSSは、その投稿のみに限定してスタイルを記述することができます。( ほかの投稿に影響が及ぶことがないので、投稿のデザインを安心して行うことができます )

    また、カスタムヘッダー画像が、それぞれの投稿やページで、好きなヘッダー画像に切り替えすることができるようになりました。

    新しく、ウィジェットを追加しました。ウィジェットで、カテゴリを選択すると( 複数自由に指定可能 )カテゴリ毎の新着記事を指定件数表示することができます。


  • Raindrops テーマの新しい取り組み

    サイドバーのアクセシビリティのコーナーに HTML 要素一覧ページへのリンクを表示しました。

    Raindrops1.233では、WordPressのP要素の割り付け不良を、極力 改善するための取り組みを始めました。

    現在、始まったばかりで、また、テーマの側から、どの程度のことができるのか未知数ですが、

    p要素が正常に割り付けられるか、また、html4、html5の要素が適切に表示されているか、いつでも確認可能な状態に置くことで、不具合のご指摘や

    テーマに対する安心感も高まるのではないかと考え、テーマプリビューで表示しているWordPress Unit Testとは別途に、ページを用意させていただきました

    是非、ご利用ください。


  • Raindrops1.225 Bug Report2

    Warning: printf() [function.printf]: Too few arguments in /examplepath/themes/raindrops/footer.php on line 61

    一部のWEBサイトで、上記のような printf関数のエラーが発生することがあるようです。

    このようなエラーが発生した場合は、

    https://github.com/tenman/raindrops/blob/master/footer.php

    を開いていただき、(Rawボタンを押して、表示されたソースに)footer.phpを差し替えをしていただけますようお願いします

    なを、状況が改善されない場合は、

    WordPress 日本語フォーラム

    にてフォローさせていただきますので、テーマ名「Raindrops」を明記のうえ ご一報いただけますようお願いします。


  • Raindrops1.225 Bug Report1

    モバイル端末で閲覧したときに、右側に不要なマージンが発生するバグ(主にchrome )がありました。

    Quick Fix

    responsiveness.cssを開き、最終行に以下のスタイルルールを追加してください

    @media
    only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 1.5),
    only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 3/2),
    only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 1.5),
    only screen and (min-device-pixel-ratio: 1.5){
      html,
      body{
        width:100%;
        overflow-x:hidden;
      }
    }

    このバグは、次のバージョンで修正予定です。