• Bug report ( language Japanese )

    日本語翻訳ファイルに不備があり、カテゴリアーカイブのタイトルに、余計な文字列 %s が表示されていました。

    暫定的な修正方法

    functions.phpのPHPブロック(の範囲の中)に以下のコードを貼り付けていただけますようお願いします

    [php]
    add_filter(‘gettext’, ‘raindrops_change_translate’,10,3);

    function raindrops_change_translate($translation, $text, $domain) {
    $names= array(
    ‘カテゴリー別アーカイブ: %s’=> ‘カテゴリー別アーカイブ: ‘,
    );

    if ($domain== ‘Raindrops’) {
    $translation= str_replace(array_keys($names), array_values($names), $translation);
    }
    return $translation;
    }
    [/php]

    このバグは、次回のアップデートで修正いたします。


  • Raindrops0.989がライブになりました

    Raindrops 0.989がライブになりました。

    今回の、変更は、ローカライゼーションに関するものです。

    公式テーマは、英語で記述しなければならないというルールがあり、ローカライゼーションは、日本語などで表示するための仕組みの事をいいます。

    今回の修正では、load_textdomain() を load_theme_text_domain() に変更したり、一部日本語の翻訳メッセージの変更を行っております。

    日本語の記述のおかしいところなどありましたら、ご指摘いただけるとうれしいです。

    新しい、Raindropsをお楽しみください。 🙂


  • Raindrops 0.987 レビュー審査を通過しました

    現行の、0.985にバグがあることがわかりましたので、バグフィックス版の0.987をレビュー審査に提出していましたが、レビューを通過しましたのでお知らせします。

    *バグの内容
    テーマインストール直後、ウィジェットなどを利用していない場合、サイドバーに、ページリストが2回表示されていた

    http://wordpress.org/support/topic/theme-raindrops-duplicate-menus?replies=4(Duplicate Menus?)
    バグを指摘してくれた、Faelandaea さんに感謝します。

    ライブになるまで、もうしばらくお待ちください 🙂


  • Raindrops 0.984 Bug report

    *Raindrops has bug where Custom Header Style rule.

    Thank you for reports by m110a2

    [php firstline=”1190″]
    //body background
    $body_background = get_theme_mod( “background_color” );
    $body_background_image = get_theme_mod( “background_image” );

    if( !empty( $body_background ) and !empty( $body_background_image ) ){
    $css .= “\nbody{background:#”.$body_background.’ url(‘. $body_background_image. ‘);}’;
    }elseif( !empty( $body_background ) ){
    $css .= “\nbody{background:#”.$body_background.’;}’;
    }elseif( !empty( $body_background_image ) ){
    $css .= “\nbody{background: url(“. $body_background_image. ‘);}’;
    }
    [/php]

    *Quick Fix
    Please change below

    [php firstline=”1190”]
    //body background
    $body_background = get_theme_mod( “background_color” );
    $body_background_image = get_theme_mod( “background_image” );
    $body_background_repeat = get_theme_mod( “background_repeat” );
    $body_background_position_x = get_theme_mod( “background_position_x” );
    $body_background_attachment = get_theme_mod( “background_attachment” );

    if( $body_background !== false and !empty( $body_background ) and !empty( $body_background_image ) ){
    $css .= “\nbody{background:#”.$body_background.’ url(‘. $body_background_image. ‘);}’;
    }elseif( $body_background !== false and !empty( $body_background ) ){
    $css .= “\nbody{background-color:#”.$body_background.’;}’;
    }elseif( !empty( $body_background_image ) ){
    $css .= “\nbody{background-image: url(“. $body_background_image. ‘);}’;
    }

    if( isset( $body_background_repeat ) and !empty( $body_background_repeat ) ){
    $css .= “\nbody{background-repeat: “. $body_background_repeat. ‘;}’;
    }
    if( isset( $body_background_position_x ) and !empty( $body_background_position_x ) ){
    $css .= “\nbody{background-position:top “. $body_background_position_x. ‘;}’;
    }
    if( isset( $body_background_attachment ) and !empty( $body_background_attachment ) ){
    $css .= “\nbody{background-attachment: “. $body_background_attachment. ‘;}’;
    }
    [/php]

    This bug maybe fixed ver 0.985