• 予告:Raindrops1.410 レスポンシブサイドバー

    Raindrops1.410では、レスポンシブサイドバーと呼ぶ 指定したブラウザ幅に連動したサイドバーを折りたたみ機能を提供します

    設定方法

    カスタマイザー / 外観 /レイアウトとサイドバーの項目に、設定項目が追加されます。

    responsive-sidebar
    オレンジの枠線で囲まれた部分が新しく追加されたコントロールです。

    デフォルト設定では、

    デフォルトサイドバーのレスポンシブサイドバーは、有効になっていません。

    エキストラサイドバーは、レスポンシブサイドバーが有効になっています。

    機能の特徴

    サイドバーの折り畳みを有効にする(または、しない)設定と、ブレークポイント(サイドバーの折り畳みが発生する、ブラウザ幅の指定)を設定できます。

    実際の表示例

    デフォルトサイドバー、エキストラサイドバー両方を、レスポンシブサイドバー設定したのが以下の画像です。

    responsive-sidebar-example

    プライマリーメニューの両端のハンバーガーアイコンをクリックすると、サイドバーを表示します。

    Demo

    この変更の効果

    従来Raindropsは、ブレークポイントが640pxだけで、モバイルと、PC表示を切り替えてきましたが、

    これだけですと、コンテンツの領域が制限されて、エキストラサイドバーの幅設定を、大きくすると、640px近傍では、非常に見づらくなっていました。

    このため、指定したブラウザ幅で、サイドバーを折りたたむことで、閲覧のしやすさを確保しようと考えました。

    レスポンシブサイドバーを使いたくない場合は

    カスタマイザーで、Responsive Default Sidebar、Responsive Extra Sidebar、の項目で no を選んでいただくと、従来通りの動作になります。


  • 予告:Raindrops1.410 IE オールドブラウザでの表示変更

    Raindrops1.410では、IE8 以下のブラウザの表示を 簡易表示に変更します。

    従来は、IE8以下のブラウザに対しては、通常のレスポンシブレイアウトと異なる フルードレイアウトで表示してきましたが、

    スティキーメニュー、フレックスレイアウトなど、一般化している新しい機能の追加に対応が困難になってきています。

    IE8以下のブラウザでは、簡易表示機能にて、コンテンツの表示を行っていくことにしました。

    簡易表示機能の詳細については、「簡易表示機能」を参照してください。

    簡易表示を行いたくない場合

    raindrops/lib/vars.php 317行付近の以下の記述を見つけていただき

    /**
     * No support IE8
     * Showing fallback style.
     * @since 1.410
     */
    $http_user_agent = filter_input(INPUT_ENV,'HTTP_USER_AGENT');
    		
    if( preg_match( "|(MSIE )([0-9]{1,2})(\.)|si", $http_user_agent, $regs ) && isset( $regs[2]) && absint($regs[2]) < 9 ) {
    
    	$raindrops_fallback_human_interface_show = true;
    }
    $raindrops_fallback_human_interface_show = true;

     のtrue をfalse に変更してください。


  • Raindrops 1.407がライブになりました

    • Tab Area

    日本語

    Raindrops1.407がライブになりました。


    テーマ初期から利用していた変数、$raindrops_customize_color_ja,$raindrops_customize_color_en_140,$raindrops_customize_color_en,$raindrops_customize_color_anime
    を削除しました。


    投稿フォーマットギャラリーに表示の不具合がありましたので、修正しました。


    ブラウザのスクロール中に、デフォルトサイドバーの背景が消える不具合を修正しました


    アドオンプラグインインストール用の class-tgm-plugin-activation.php をアップデートしました ver2.6.0


    Edgeブラウザの検知がうまくいかない不具合を修正しました


    翻訳ファイルの修正を行いました

    English

    Overview of Changes

    remove vars $raindrops_customize_color_ja,$raindrops_customize_color_en_140,$raindrops_customize_color_en,$raindrops_customize_color_anime

    Fixed part-gallery.php

    remove wrong esc_url()

    Updated class-tgm-plugin-activation.php ver2.6.0

    Fixed Scroll up to top then default sidebar background-color remove.

    Fixed Browser detection for Edge

    Modified Translation files ja.po raindrops.pot


  • Raindrops1.406がライブになりました。

    • Tab Area

    日本語

    Raindrops1.406がライブになりました。
    今回の変更は


    新規インストールの場合、サイドバーにウィジェット設定へのリンク、カスタマイザーカラム変更セクションへのリンクを表示していましたが、思ったほど効果がなさそうなので、以前の、アーカイブ、カテゴリウィジェットのダミー表示に戻しました。


    ウィジェットページの、テーマウィジェットとアドオンプラグインウィジェットを解かりやすくするため、スタイルを追加しました。


    ヘッダー画像を差し替えました


    DEBUGモードで使用した場合、テーマ内で使用しているtransient(キャッシュのような、時間制限付き保存フィールド)の利用を停止する変更を行いました。


    アドオンプラグイン、zencache を comet cache に変更しました。


    ウィジェット:レインドロップスピンナップエントリがnoticeエラーを発生していたため修正しました。

    English

    version:1.406

    Overview of Changes

    Sidebar setting revert. change from customizer link to dummy sidebar contents( archive widget, category widget )

    Filter add raindrops_editor_styles_width for post editor content width.

    Widget Page, Add Emphasis styles for Add Theme widget and Add on plugin widget

    Change header image.

    Update raindrops.pot ja.po ja.mo

    Modified Header inline style (minify)

    Modified When DEBUG MODE, $raindrops_use_transient = false

    Modified Plugin installer, Plugin change from zencache to comet cache.

    Fixed raindrops_pinup_entry_Widget notice errors


  • Raindrops テーマのwordpress.org での、ランキングの変動について

    a few small changes in the algorithm are being tested

    で発言されている通り、WordPress.orgで、テーマのランキングアルゴリズムの変更があり、Raindropsテーマの場合、従来30-100番目ぐらいに表示されていたものが、現在700-750番目ぐらいに表示されています。

    過去、ゲーミングテーマと呼ばれる一部のテーマが、ダウンロード数を水増ししたり、頻繁にアップデートを繰り返すことでランキング操作を行った事例がありましたが、

    Raindropsテーマに関しては、ダウンロード数の水増し、ランキング操作を行った事は、過去にも現在も一切ありませんので、ご安心ください。

    テーマレビューチームからの、懲罰処置などもありません。今後、テーマに関するペナルティー等があった場合には、このサイトでご報告させていただきます。

    テーマに関する疑問 提案等については、日本語フォーラム テーマ または、テーマサポート(英語)でいつでも受け付けておりますので、お問い合わせください。

     

     

    人気テーマが続々拡大中の ワードプレステーマディレクトリをお楽しみください 🙂

    alexa


  • Raindrops1.404がライブになりました。

    • Tab Area

    日本語

    Raindrops1.404の変更

    その他、アタッチメントページや固定ページでも、投稿日付や著者表示を可能にしてほしいという要望があり、カスタマイズページの高度な設定から、表示することが出来るようにしました

    従来から、Raindropsでは、アイキャッチ画像の表示を、投稿を固定ページに制限していましたが、この制約を取り払いました。$raindrops_post_thumbnails_args = array(‘post’,’page’)

    English

    version:1.404

    Overview of Changes

    removed $raindrops_post_thumbnails_args = array(‘post’,’page’) for Plugin

    User request posted on for image.php and page.php

    Add Menu for Customizer

    Show Attach to Post Date and Author in Attachment

    Show Publish Date and Author in Page’

    Add mixcloud oembed style

    Pinup entry widget new Presentation

    show grid and group title.


  • 予告:Raindrops1.404 ピンナップエントリーウィジェットによるグリッド表示

    Raindrops1.404では、従来からあるピンナップエントリーウィジェットを使ってグリッド表示が出来るようになります。

    ピンナップエントリーウィジェットで新しくできるようになる事

    このようにGrid形式で、投稿を表示できるようになります。

    表示を実現する方法

    この画像サンプルの場合、600px核の画像を、配置中央 ( aligncenter )で、それ以降サンプル文字列を記述した 3つの投稿を作成します。

    pinup-grid-widget

    ピンナップウィジェットの、設定パネルは上記のようになっており、サンプル画像を表示している状態です。

    オレンジの枠線部分が、新しく追加された項目です。

    タイトル(Title)は、グリッド表示のグループタイトルで、ディスプレイタイプ(Display Type)グリッドを選択した場合のみ表示します。

    ディスプレイタイプ(Display Type)を選択していただくと、見本画像のようにグリッド表示します。

    これらの各投稿には、動画や、スライドシェア等の Oembed メディアなども表示できます。

    <!–more–>を使っていただくと、それ以降は埋め込みには表示されません