• Raindrops1.403がライブになりました

    • Tab Area

    日本語

    Raindrops1.403がライブになりました。

    今回の変更は、


    この他、アドオンプラグイン Breadcrumb NavXTの年と日表示が 年年 日日と表示される不具合を修正しました。


    Google Language Translatorプラグインで、国旗アイコンが表示されない不具合を修正しました

    English

    Overview of Changes

    Removed Old theme options settings are complete removed

    Removed Un needed version_compare() and relate functions

    Modified Customizer Style for Admin Color Scheme


  • 予告:Raindrops1.403 カラータイプminimal カスタマイザー設定の変更

    Raindrops1.403では、カラータイプminimalのカスタマイザー設定が変更になります。

    カラータイプ ミニマル を選択した場合、保存を促すダイヤログボックスが表示されるようになります。

    他のカラータイプを選択した場合は、テーマのカラム数は変更されませんが、ミニマルを選択した場合、配色だけでなく、カラム数カラム幅が(2カラム右サイドバー300px)に自動的に変更になります。

    また、次ページ 前ページなどのナビゲーションリンクの表示も独自のものに変更されます。(これらの変更は、一度設定した後で、自由に再変更が可能です)


  • 予告:Raindrops1.403 シェアリンクの表示方法の変更

    Raindropsのシェアリンクというのは、

    個別の投稿を表示した場合に、投稿の下部のドロップダウンリストhtmlをクリックしたときに、表示される投稿を引用するためのソースの事を指します。

    現在は、タイトルと、日付が表示される設定になっていますが、投稿の概要文を表示するように変更したいと思います。また、投稿本文にh1-h6要素がある場合には、概要文に代えて、それらのタイトルを下線付きで最大5個表示するように変更します。

    この変更は、実験的なもので 概要文を表示する場所に タイトルが表示された場合に 違和感を感じるかどうかをチェックするための変更です。

    この実験は、投稿本文の概要文をどのように表示すべきか検討する というのがゴールなのですが

    Raindropsテーマの概要文は、ワードプレス既定の概要文、Raindrops独自のhtmlを含んだ概要文の2種類がサポートしていますが、どちらも、本文を先頭から、指定文字列に達した範囲まで表示するといったものです。

    最近、先頭から、一定の部分までで文字列を切りそろえる という事が、「概要としてふさわしいものなのか?」という疑問が浮かんでいて

    概要文とするなら、投稿本文の内容を「重み」付けしたほうが適切なのではないか、つまり、見出し要素など、重要なhtml要素で表示したほうが より概要としてふさわしいのではないだろうか、という事を、投稿本文よりかは影響の少なそうな、シェアリンクで一度試してみようと考え 実装する事にしました。

    WordPress4.5から、他のWordPressの投稿をURLを入力するだけで引用出来る、Raindropsの引用機能よりも使いやすいものが追加されました。Raindropsのシェアリンクは維持される必要性があるのか、という部分もありますが、しばらくは、維持しておこうと考えています。


  • Raindrops1.402がライブになりました。

    • Tab Area

    日本語

    Raindrops1.402がライブになりました。

    今回の変更は、旧テーマオプション設定の削除です。

    この変更によって、テーマの設定はカスタマイザーに完全に移行しました。


    追記:メニュー/あなたのプロフィール/管理画面の配色 が有効になっていますので、お好みの配色に設定していただくと、カスタマイザーの画面も連動して配色が変更されます。
    気分に合わせて、変更してみてください! 🙂

    English

    Overview of Changes

    Removed Old theme options settings are complete removed

    Removed Un needed version_compare() and relate functions

    Modified Customizer Style for Admin Color Scheme


  • WordPress4.5

    本日、WordPressコアが4.5にアップデートしました。

    Raindropsは、WordPress4.5のカスタムロゴをサポートしていますので、是非お試しください

    ロゴのサイズ、位置については、サイトタイトルのコントロールを使って操作可能です。

    ヘッダー画像の上部にサイトタイトルを表示している場合は、サイトタイトルのCSS クラス にフォントサイズクラスを指定する事で変更が可能です。

    推奨サイズは150×150です。大きな画像をアップロードした場合、うまくコントロールできないことがあるようです。今後のアップデートでの検討課題とします



  • Raindrops1.401がライブになりました

    • Tab Area

    日本語

    Raindrops1.401がライブになりました。
    今回の変更は、


    テーマカスタマイザーでの設定でバグが見つかりました。ページのカラム設定を変更すると、カスタマイズしていたリンク色がリセットされるというものです。
    今回のアップデートで、修正させていただきました

    トップサイドバーの前後に、hookを追加しました。
    raindrops_prepend_widget_sticky、raindrops_append_widget_stickyです。また、テーマに、hook-prepend-widget-sticky.php、hook-append-widget-sticky.phpというテンプレートを追加していただくと、スティッキーウィジェットのそれぞれの位置に表示します。

    English

    Overview of Changes

    Add Reset Theme Options control

    Add raindrops_reset_options_validate()

    Fixed Customizer color reset issue.

    Add control raindrops_color_select

    Add raindrops_color_select_validate()

    Add function raindrops_prepend_widget_sticky(),raindrops_append_widget_sticky()

    hook for sticky widget


  • 予告:Raindrops1.401 カスタマイザーの設定をリセットする機能を追加します

    Raindropsテーマは、カスタマイザーの設定項目数が100を超えてしまっており、いろいろ設定を変更しているうちに、デフォルトの状態に戻したいといった場合に、簡単にデフォルト設定に戻すための、コントロールを追加します。

    また、フッタークレジットを変更したいとか、CSSを追加したいけど、そのためだけにチャイルドテーマを作る事に、ためらいを感じている人も少なくないと思いますので、それらの設定項目を、より探しやすい位置に変更する事にしました。

    画像は、サイドバー幅を、カスタマイザーの右上にあるスライダーで、最大限広げた状態のものです。

    デフォルトの幅では、CSSなどは書きにくいと思いますので、ご活用ください。


  • Raindrops1.400がライブになりました

    • Tab Area

    日本語

    Raindrops1.400がライブになりました。
    今回の変更は、内部的な変更です。

    従来ページ下部に表示されていたステータスバーは、デフォルトで非表示に変更しました。必要な場合は、カスタマイザー/高度な設定のセクションで変更をお願いします

    English

    Overview of Changes

    Modified $raindrops_base_setting_args array structure change. to associative array

    Modified raindrops_warehouse_clone()

    Added raindrops_warehouse_clone_transitional()

    Added filter raindrops_warehouse_clone_transitional

    Modified member function render_meta_box_content()

    Added filter raindrops_header_img_override_option

    Modified raindrops_prev_next_post( )