Raindrops 取扱説明書

ユーザーを選ばないテーマの ひみつ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • home
  • 全ての投稿
  • チャイルドテーマの作成方法
←過去の投稿新しい投稿→
  • コメントフォームを通常は非表示、コメントボタンを押した場合フォームを表示

    コメントリンクボタンを押したら、フォームを表示し、通常はフォームを表示しないカスタマイズ

    style.cssの最後に以下のスタイルを追加します。

    #comments #reply-title, #comments form{ display:none; } #comments:target #reply-title, #comments:target ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1403

    投稿日: 2015年2月2日 tenman
    Raindrops
  • ビジュアルエディタでの背景と設定の関係

    Raindropsを使用した場合、投稿のビジュアルエディタは、動的に変更されます。

    カラータイプ ダークに設定していれば暗い背景で、ベースカラーを設定していれば、その色とカラータイプごとの設定に動的に変化します。

    それぞれを変化させた場合の、ビジュアルエディタの見え方を以下に示します。

    color_scheme
    ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1379

    投稿日: 2015年1月31日 tenman
    Raindrops
  • 投稿日や投稿者名の非表示のためのスタイル

    以下のスタイルは、投稿タイトルの直下に表示される投稿日 投稿者 を非表示にするためのスタイルルールです。

    article .posted-on .meta-prep + a, /* home publish time */ article .posted-on .meta-prep, /* home posted on */ article .post ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1373

    投稿日: 2015年1月28日 tenman
    Raindrops
  • 月次アーカイブの表示件数の変更

    デフォルトの、月次アーカイブの表示件数は、ワードプレスのページあたりの投稿件数に従って表示されますが、月次アーカイブは、タイトルリンクを表示するだけなので、もっとたくさん表示したいといった事があると思います。 そのような場合、テーマのフィルタを使ってページあたりの表示件数を変更することが出来ます。 functions.phpに、以下のPHPスクリプトを追加する事で変 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1371

    投稿日: 2015年1月28日 tenman
    Raindrops
  • WEBサイトのベースフォントをNoto Sans Japaneseに変更する手順

    Raindrops テーマのヘッダーにWEBフォントをロードする

    functions.php に以下のコードを追加し、グーグルフォントをロードします。

    functions.php

    <?php add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'labo_add_dashicon' ); function labo_add_dash ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1360

    投稿日: 2015年1月21日 tenman
    Raindrops
  • エディタに、カスタムページタイプボタンを追加

    エディタに、それぞれの投稿毎に、カラータイプやカラム指定を追加する カスタムページタイプボタンを追加

    functions.php

    <?php // add more buttons to the html editor function appthemes_add_quicktags() { if (wp_script_is('quicktags') ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1355

    投稿日: 2015年1月13日 tenman
    Raindrops
  • メインメニューの配色変更(tested at Raindrops 1.264)

    #access .menu a:focus,
    #access a:active{
     color:red!important;
    }
    #access .menu-header .menu a,
    #top #access{
     background:#fff;
     color:#000;
    }
    ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1350

    投稿日: 2015年1月4日 tenman
    Raindrops
  • Raindropsをfull width layout に変更する

    Raindropsのレスポンシブレイアウトは、デフォルトでBoxスタイルですが、簡単なカスタマイズで、full width layoutに変更する事ができます。 まず、テーマカスタマイザー( 外観/テーマ/カスタマイズ )で、Fluid Max Width の値を 1920px 等 広幅に設定します。 次に、style.cssに以下のスタイルルールを追加します。 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1341

    投稿日: 2014年12月26日 tenman
    Raindrops
  • フッターテキストのカスタマイズ

    Raindrops 1.259でフッターテキストをカスタマイズするためのフィルタフックを追加しました

    functions.phpに以下のようにフィルタを記述するとカスタマイズ可能です。

    例

    
    
    ...
    続きを読む→ 投稿 ID 1327

    投稿日: 2014年12月3日 tenman
    Raindrops
  • Raindrops1.250の新しい機能

    • Tab Area

    ダッシュボード

    raindrops-1250-recommend-plugins

    おすすめプラグインページ

    raindrops-1250-recommend-plugins-page

    カスタマイザーページ

    raindrops-1250-recommend-plugins-customizer

    訂正:テンプレートの書き換えと上記の画像に記述しましたが、実際にはテンプレートを直接書き換えることはなく、フィルタを使って表示を変更しています。 プラグインインストーラは、 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1305

    投稿日: 2014年11月1日 tenman
    Raindrops

投稿のページ送り

前へ 1 … 9 10 11 … 17 次へ

    • このサイトについて
  • 最近の更新した記事

    • 吾輩は猫である 2019年8月19日
    • CSS 2018年5月1日
    • 翻訳 WordPress テーマ レインドロップス(theme Raindrops) 2017年10月21日
    • 縦書き 2017年7月21日
    • ヘッダー画像の高さに最小の高さを指定する方法 2017年6月29日
  • 最近作成した記事

    • 投稿本文 p要素のラインハイト調整フィルタ 2017年11月15日
    • テンプレート毎にベースフォントサイズを変更 2017年11月9日
    • アーカイブ、カテゴリーウィジェットの件数表示をカッコつきに戻す 2017年10月30日
    • gallery gap filter 2017年10月26日
    • タイトルがない場合のフィルター 2017年10月11日

©2025   handbook  Entries RSS andComments RSS  Child theme Handbook of Raindrops Theme  
ツールバーへスキップ
  • WordPress Theme Raindrops