Raindrops 取扱説明書

ユーザーを選ばないテーマの ひみつ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • home
  • 全ての投稿
  • チャイルドテーマの作成方法
←過去の投稿新しい投稿→
  • アイキャッチ画像をシングルページで表示させたくない時ってありませんか?

    アイキャッチ画像が、シングルページで どーんと表示されると、うざい という時もありますよね

    投稿ページの Custom CSS for this entry に

    .single-post-thumbnail{
     display:none; 
    }
    

    と書くと、表示されなくなります

    ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1298

    投稿日: 2014年10月21日 tenman
    Raindrops
  • front Page Template つかいかた

    • Tab Area

    dark

    front-page-template

    light

    front-page-template-light

    minimal

    front-page-template-minimal
    front-page-template-banner

    Raindrop 1.247で、Front Page Template を刷新しました

    FTPプログラムでのアップロードなどは必要なく、管理パネルの操作だけで柔軟なカスタマイズが可能なテンプレートに変 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1279

    投稿日: 2014年10月21日 tenman
    Raindrops
  • アイキャッチがセットされていない場合、添付画像を、アイキャッチの代わりに使う

    この機能は、Raindrops1.248以降で動作します。(2014/10/20現在、最新バージョンは1.246です。将来の機能です) アイキャッチ画像がセットされている場合、ループページのタイトルの前に、アイキャッチのサムネールが表示されますが、セットされていない場合には、添付画像を表示する。それもない場合、デフォルト画像がセットされていれば、デフォルト画像を表示 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1274

    投稿日: 2014年10月20日 tenman
    Raindrops
  • WordPress1.246のスクリーンショットのレイアウトの再現方法

    Raindrops1.246では、デフォルト設定ののスクリーンショットではなく、カスタマイザーの設定を変更して、従来とは異なるレイアウトのスクリーンショットを添付しました。 このレイアウトの再現方法について、簡単に説明します。 ダッシュボード・カスタマイズを開き、サイドバーの項目で、 デフォルトサイドバーを、 右側 240pxに設定します。 エキストラサイドバーを ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1266

    投稿日: 2014年10月11日 tenman
    Raindrops
  • Raindrops 1.244 Complementary Color( 補色 )のカスタマイズ

    Raindrops1.244の新しい機能 Complementary Color(補色)のカスタマイズについて

    フィルタを使ったカスタマイズの方法を説明します。

    raindrops_add_complementary_color フィルタ

    リンクカラーの設定を有彩色に設定した場合、投稿タイトルに補色(反対色)を選択する機能を追加しました この機能を有効 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1252

    投稿日: 2014年9月26日 tenman
    Raindrops
  • Pinup Entries Widget で使用する画像サイズを変更する

    Raindrops1.238で予定されているピンナップウィジェットで使用する画像サイズを変更するフィルタです。

    add_filter( 'raindrops_pinup_image_size','my_pinup_image_size',10,2); function my_pinup_image_size( $size, $post_id ) { ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1206

    投稿日: 2014年8月12日 tenman
    Raindrops
  • Raindropsの会話表現補助機能

    Raindrops
    レインドロップスに会話形式の表現をサポートする機能があるのをご存知ですか?
    Guest
    それは、どんな機能なのですか?
    Raindrops
    ご覧いただいている、バルーンのついている表現は、名前:(半角コロン)に続けて発言内容を記述していただくだき、投稿フォーマットChatを選択していただくとこのような表現が可能です
    発言には、説明用の画像なども ...
    続きを読む→ 投稿 ID 1197


    続きを読む→ 投稿 ID 1197

    投稿日: 2014年7月29日 tenman
    Raindrops Format チャット
  • フォントサイズの動的な変更

    Raindrops テーマでは、サーバサイドで、ベースフォントサイズを変更できる

    $raindrops_base_font_size

    という変数を利用することができます

    したがって、functions.php に以下のコードを追加するだけでも、ユーザーのフォントスタイル指定に基づく表示が可能です。

    <?php sessi ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1183

    投稿日: 2014年7月27日 tenman
    Raindrops
  • コメントフォームにプリビューを追加する

    comment-previewコメントフォームにプリビューを追加するアイディアです。 動作としては、必須事項のEmail,nameが入力され、テキストエリアが空白でなかったら、チェックボックスを表示して、チェックを入れるとサブミットボタンが押せるようになる。 URLは、空白でなければ、簡単な入力チェックを行ってOKでなかったら、チェックボックスは、表示されないので、サブミットボタンは、押 ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1171

    投稿日: 2014年7月25日 tenman
    Raindrops
  • トップページで、上部にあるnext prevリンクを非表示にする方法

    remove-next-prev-above

    チャイルドテーマのfunctions.phpに、「ペアレントテーマの場合はfunctions.phpの先頭(<?phpの前に)」以下のコードをペーストします。

    <?php add_filter( 'raindrops_next_prev_links', 'my_remove_above_next_prev_links', 10, 2 ); f ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1160

    投稿日: 2014年7月14日 tenman
    Raindrops

投稿のページ送り

前へ 1 … 10 11 12 … 17 次へ

    • このサイトについて
  • 最近の更新した記事

    • 吾輩は猫である 2019年8月19日
    • CSS 2018年5月1日
    • 翻訳 WordPress テーマ レインドロップス(theme Raindrops) 2017年10月21日
    • 縦書き 2017年7月21日
    • ヘッダー画像の高さに最小の高さを指定する方法 2017年6月29日
  • 最近作成した記事

    • 投稿本文 p要素のラインハイト調整フィルタ 2017年11月15日
    • テンプレート毎にベースフォントサイズを変更 2017年11月9日
    • アーカイブ、カテゴリーウィジェットの件数表示をカッコつきに戻す 2017年10月30日
    • gallery gap filter 2017年10月26日
    • タイトルがない場合のフィルター 2017年10月11日

©2025   handbook  Entries RSS andComments RSS  Child theme Handbook of Raindrops Theme  
ツールバーへスキップ
  • WordPress Theme Raindrops