–Version 1.119 of raindrops is now live.
新しい、raindropsをお楽しみください 😉
For Raindrops 1.118 update user
About theme options Accessibility setting and Document type setting.
If you set above value then current theme options settings are reset all.
Even if it does not set a value, it can use as usual.
行間50:
Raindrops テーマを以前からご利用の皆様へ、
version 1.118では、テーマオプションページに、Accessibility settingとDocument type settingの項目が新たに追加されました。
これらの項目に、値を入力した場合、テーマオプションでこれまで、設定していた、配色やページ幅などの、すべてのオプション項目がリセットされますので、ご注意ください。
特に値を入力しなくても、問題なく利用できます。
Raindropsテーマは、WEBアクセシビリティへの対応を進めています。
現在このサイトは、運用テストを兼ねて、ver1.115の次期版 ver1.118を使ってこのサイトは表示されています。
ver1.118では、テーマオプションに、document type setting と Accessibility Settingsが追加されます。
ドキュメントタイプをオプションパネルから、簡単にhtml5 xhtml の切り替えが可能になりました。
WEB標準への準拠度をこのサイトを使って評価してみましたので、お知らせします。
–Functional Accessibility Evaluator に、当サイトのURLを入力の上後確認ください。
–W3C Markup Validation result doctype html5
ver1.119では、WAI-ARIA ランドマークロールの対応などを、すすめています。
お楽しみに 😉
現在、Theme_Review Accessibilityが5月1日の変更で、ドラフトではありますが、追加を受けて、Raindropsテーマの、アクセシビリティ対策を行っております。
FAEツールを使った、結果は、現在のところ以下のようになっています。
行間30:
行間30:
アクセシブルな、WEBサイトを実際に構築するためには、Widget等、コアの対応に依存する部分が少なくないのですが、テーマの設計範囲の中で、可能な対応を進めています。
行間20:
例えば、同一URLへのリンクテキストは、ユニークなものでなければならないとか、異なるURLへのリンクテキストは、同じであってはならないといった、テーマ側で対応可能な部分について、コードやテンプレートの変更を行っています。
このようなことから、Raindropsをインストールした時点での、若干の機能変更をするつもりでいます。
例えば、現在、サイトタイトルと、ヘッダーイメージ、メインナビゲーションバーの、homeリンクは、すべておなじURLに向けた異なるテキストになるため、これらの利便的なリンクを、サイトタイトルだけにして、従来どおりの機能が必要な場合には、簡単に、復元できるような仕組みにしていこうと考えています。
プリビューページにあるテーマは、今回特別に、現在開発中のテーマを置いていますので(変更される可能性はもちろんありますが)変更の要点を確認したい方は、htmlソースなどを確認する事が出来ます。
また、今回の変更についてのご意見は、この投稿のコメント欄に書き込んでいただければ幸いです
Raindrops 1.114 before has bug when using IE10
* Quick Fix
functions.php line:290
if ( $is_IE ) { preg_match( "|(MSIE )([0-9])(\.)|si", $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], $regs ); if ( $regs[2] < 9 ) { $raindrops_fluid_minimum_width = '640'; } }
above code change below
if ( $is_IE ) { preg_match( "|(MSIE )([0-9]{1,2})(\.)|si", $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], $regs ); if ( $regs[2] < 9 ) { $raindrops_fluid_minimum_width = '640'; } }
change from [0-9] to [0-9]{1,2}.
functions.php line:612
switch( true ) { /* 略*/ case( $is_IE ): preg_match( " |(MSIE )([0-9])(\.)|si", $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], $regs ); $classes[] = 'ie'.$regs[2]; break; /* 略*/ }
を
switch( true ) { /* 略*/ case( $is_IE ): preg_match( " |(MSIE )([0-9]{1,2})(\.)|si", $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], $regs ); $classes[] = 'ie'.$regs[2]; break; /* 略*/ }
change from [0-9] to [0-9]{1,2}
This bug will be fixed Raindrops.1.114