• Raindrops0.999 has bug

    header-html5.php has bug

    line:67
    header element close tag position
    [php]
    <?php raindrops_after_nav_menu();?>
    </header>
    <?php }//raindrops_warehouse( ‘raindrops_show_menu_primary’ ) ?>
    <div id="bd" class="clearfix">
    [/php]

    Please change below.
    [php]
    <?php raindrops_after_nav_menu();?>
    <?php }//raindrops_warehouse( ‘raindrops_show_menu_primary’ ) ?>
    </header>
    <div id="bd" class="clearfix">
    [/php]

    This bug will be fixed next versions Raindrops.


  • Raindrops0.999ライブになりました

    あけまして おめでとうございます。

    Version 0.999 of raindrops is now live.

    Raindrops0.999は、デフォルトで、レスポンシブレイアウト対応 html5 になりました。

    新しい、Raindropsをお楽しみください。

    従来のxhtmlも、もちろん使えます(changelog.txtを読んでみて下さい)。固定レイアウトを必要とする方も、オプションの設定により、従来どおり利用できますので、安心してください。


  • Raindrops0.999 について

    本日、Raindrops0.999をレビュー審査に提出しました

    *今回の変更

    レスポンシブデザインの導入と、html5のサポートを行いました

    Raindropsテーマは、ページ幅が750px 950px 974px の固定幅、と fluid(ブラウザ幅に追従するレイアウト)の、4種類の設定を管理画面から行う事が出来ます。

    デフォルトの設定は、従来950pxの固定幅でしたが、新しいRaindropsでは、fluidに変更になります。

    最小ブラウザ幅は、450pxに内部設定されていましたが、新しいRaindropsでは、320pxに変更になります。

    新しいRaindropsでは、レスポンシブデザインを取り入れ、640px幅以下になると、モバイルブラウザなどでも見やすい1カラムレイアウトに自動的に変更になるように見直しを行いました。

    htmlのドキュメント型も、従来のxhtmlから、html5に変更になります。(xhtmlを使い続けたい人のために、テーマファイルの内部設定で、xhtmlに設定を変更できますので、必要な場合は、change.logで確認してください)

    モバイル向けレイアウトは、未熟な部分もあると思いますが、フィードバックなどいただきながら、改善に努めたいと思います。

    新しい、Raindropsをお届けできるようになるまで、もうしばらく時間が必要ですが、お楽しみに!


  • Raindrops 0.997 static front page template

    A Raindrops 0.997 attached template is added.
    Please save the following codes in the name of header-front.php to the template directory of a theme.

    レインドロップス0.997がライブになりましたら、以下の内容で、header-front.phpの名前で、テーマディレクトリに、保存いただけますようお願いします。

    CODE

  • Raindrops 0.997のご紹介

    現在、テーマレビュー審査に、0.997を提出し、先ほど、審査に合格したところです。
    ライブになるまで、しばらく時間がかかると思いますが、

    0.997について、少し説明をしておきたいと思います。

    今回の、変更点は、
    -h1-h6の見出し要素の表示を調節(英語版と日本語用)
    -誤訳の修正
    -フロントページテンプレートの追加
    -1カラムページテンプレートの追加
    です。

    フロントページテンプレートを使った表示は以下のようになります。

    気に入ってもらえるとうれしいです。

    操作は、フッターウィジェット、スティッキーウィジェットから、変更できます。
    fulid ページで表示していただくと、画像が、オートフィットしますのでおすすめです。