Raindrops 取扱説明書

ユーザーを選ばないテーマの ひみつ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • home
  • 全ての投稿
  • チャイルドテーマの作成方法
←過去の投稿新しい投稿→
  • Raindrops1.136でコメント番号表示をサポートしました

    comment-number-support

    Raindrops 1.136では、ユーザーのリクエストにより、コメント番号表示をサポートしました。
    デフォルトでは、番号は表示されませんが、以下のスタイルルールを、style.cssに追加すると番号表示ができるようになります。

    /* for comments */
    ol.commentlist li { list-style: decim ...

    続きを読む→ 投稿 ID 956

    投稿日: 2013年10月8日 tenman
    Raindrops
  • WP-PageNavを使ったページリンクのカスタマイズ

    custom-navpage WP-PageNavを使って、ページナビゲーションをカッコよくするチュートリアルです

    プラグインのインストール 1

    wp-pagenav-install

    プラグインのインストール 2

    wp-pagenav-install-5

    プラグインのインストール 3

    wp-pagenav-install-3

    functions.php

    チャイルドテーマのfunctions.phpに、PHPコードを追加します

    <?php add_ ...

    続きを読む→ 投稿 ID 943

    投稿日: 2013年9月27日 tenman
    📂投稿グループ プラグイン 外観-メニュー
  • ナビメニューと背景の明るさの調整

    nav-menu-brightness

    functions.php に以下のコードを追加する事で、ナビメニューや背景のグラデーションの明るさを調整する事ができます

    add_filter( 'raindrops_dark_dark_bg', 'my_dark_dark_bg' ); function my_dark_dark_bg($val){ // -1 から -5 または 1-5の値の ...

    続きを読む→ 投稿 ID 935

    投稿日: 2013年9月25日 tenman
    📂投稿グループ Raindrops 外観-メニュー
  • Page Featured テンプレートの使い方

    Raindrops1.129で、新しい固定ページテンプレートを追加しました。 このテンプレートは、1-5カラムのレスポンシブレイアウトが可能で、カラムの異なる複数のブロックを配置する事が出来ます。 コンテンツは、ページや投稿のIDを指定して、特定のページの内容を表示したり、任意のテンプレートをインクルードしたり、ウィジェットを指定して、好きな場所にウィジェットを表示 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 861

    投稿日: 2013年8月21日 tenman
    Raindrops
  • トップページの、ループを2カラム表示にする方法

    英文フォーラムで、How to show front page(latest posts) in two columns?という質問がありました。 トップページの投稿のループ表示を、2カラムのグリッドのように表示できないかという質問でした。 Raindropsでは、ループ表示のカスタマイズのための、クラスがいくつか組み込まれています。 トップページの ...


    続きを読む→ 投稿 ID 849

    投稿日: 2013年8月6日 tenman
    📂投稿グループ Raindrops レイアウト
  • 投稿をタブ付表示する方法

    Raindropsテーマでは、投稿でタブ形式の表示を行う事が出来ます

    投稿本文に以下の形式でhtmlをテキストモードで記述してください。

    javascriptなどを記述する必要はありません。

    トップページでも、タブ操作が可能な便利な機能です。

    <div class="raindrops-tab"> <ul class="raind ...

    続きを読む→ 投稿 ID 836

    投稿日: 2013年8月2日 tenman
    📂投稿グループ Raindrops レイアウト
  • 投稿を簡単に削除できる設定

    make-delete-link

    長くブログを書き続けていると、すでに内容が古くなってしまったりして、古い記事を閲覧しながら、簡単にゴミ箱に移動したいという事はありませんか?

    Raindropsテーマでは、記事の編集リンクだけでなく、削除リンクを表示する設定が準備されています。

    ログインしている場合に、投稿の下部(カテゴリやタグ編集などのリンクが並ぶバー)に削除リンクを表示す ...


    続きを読む→ 投稿 ID 763

    投稿日: 2013年7月30日 tenman
    Raindrops
  • Raindrops 1.127 で追加された柔軟な要約表示機能

    Raindrops1.127では、以下の機能が追加されました *Raindropsでの 要約表示 WordPressには、投稿本文をそのまま表示する機能と、投稿本文から、画像やhtmlタグを取り除いて、テキストだけを表示する機能があります 通常、この機能を使い分けるためには、テンプレートにWordPressの、the_content()関数または、the_excer ...


    続きを読む→ 投稿 ID 758

    投稿日: 2013年7月29日 tenman
    Raindrops
  • コメントを非表示にする

    WordPressの設定

    管理パネルのメニュー 設定 ディスカッションを開き 以下の項目を設定して 保存します。

    comment-disable

    Raindropsテーマの設定

    チャイルドテーマを使う場合、テーマを直接編集する場合共に、それぞれのstyle.cssを編集します。 style.cssファイルを開き、最終行に以下を記述してください。 追加しない場合は、コメントを受 ...


    続きを読む→ 投稿 ID 749

    投稿日: 2013年7月29日 tenman
    Raindrops
  • table 要素と Functional Accessibility Evaluator 1.1

    <div id="calendar_wrap"><table id="wp-calendar"> <caption>July 2013</caption> <thead> <tr> <th scope="col" title="Monday">M</th> <th scope="col" title="Tuesday">T</th> ...

    続きを読む→ 投稿 ID 733

    投稿日: 2013年7月28日 tenman
    📂投稿グループ FAE Raindrops

投稿のページ送り

前へ 1 … 12 13 14 … 17 次へ

    • このサイトについて
  • 最近の更新した記事

    • 吾輩は猫である 2019年8月19日
    • CSS 2018年5月1日
    • 翻訳 WordPress テーマ レインドロップス(theme Raindrops) 2017年10月21日
    • 縦書き 2017年7月21日
    • ヘッダー画像の高さに最小の高さを指定する方法 2017年6月29日
  • 最近作成した記事

    • 投稿本文 p要素のラインハイト調整フィルタ 2017年11月15日
    • テンプレート毎にベースフォントサイズを変更 2017年11月9日
    • アーカイブ、カテゴリーウィジェットの件数表示をカッコつきに戻す 2017年10月30日
    • gallery gap filter 2017年10月26日
    • タイトルがない場合のフィルター 2017年10月11日

©2025   handbook  Entries RSS andComments RSS  Child theme Handbook of Raindrops Theme  
ツールバーへスキップ
  • WordPress Theme Raindrops