WordPress 5.9では、カスタマイザーはわき役に回り、新しいエディタ(サイトエディタ)が主役に躍り出ました。 新しいエディタは、グリッドレイアウトに変更したり、色の変更や、投稿日の表示非表示、投稿者アイコンの表示 […]
-
-
WordPress5.9で、新しいタイプのテーマ、フルサイト編集テーマ を使用すると管理画面にエディタという項目が追加されます。従来のテーマを使用している場合は、表示されません。 フルサイト編集テーマとは、なんでしょうか […]
-
emulsion テーマを使うと、ブロックエディタのSlash Inserter や Block Search がちょっと快適になったりします。 主要な要素(h2-6,ol,ul,table,section,aside, […]
-
https://wordpress.org/five-for-the-future/ https://wordpress.org/openverse/ https://wordpress.org/photos/ 1 00 […]
-
ブロックをブックマークレットから挿入すると便利だよ ブロックエディタで、例えば「見出しブロック」を挿入するときには、メニューバーから、h3を挿入とか、テキスト位置を指定したり、毎回同じ作業を繰り返すのは面倒だと思っていま […]
-
Editor Typeは、カスタマイズにある設定項目です。 emulsion テーマは、この設定に基づいて、エディタを選ぶことができます。 左画像のEditorには、以下の項目があります。 Experimental mo […]
-
-
サーチドロワー このテーマで勝手に使っている用語なので、説明します サーチドロワーとは何? ヘッダー上部の検索ボタンをクリックすると開くページをemulsion テーマでは、サーチドロワーと呼んでいます。 ページいっぱい […]
-
emulsionテーマは、単にフルサイトエディタ対応というだけでなく、従来テーマとしての機能も含んでおり、カスタマイザーで、タイプを選択する必要があります。 カスタマイズから、Full Site Editor セクション […]
-
テンプレートとは、 エディタで作成した、投稿タイトルや本文、メタデータ(投稿日やカテゴリー)などを、どんなHTMLで表示するかを記述したファイルです。 従来は、PHP形式でしたが、新しく追加されるテンプレートは、HTML […]