Raindrops 取扱説明書

ユーザーを選ばないテーマの ひみつ

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • home
  • 全ての投稿
  • チャイルドテーマの作成方法
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ Raindrops
  • アイキャッチ画像の表示をカスタマイズする

    Raindropsテーマは、それぞれの投稿毎に独自のスタイル指定ができる機能があります。これにより、コンテンツの性質や内容により画一的なレイアウトにとらわれない表現ができます。

    どのようにして、サンプル画像にある表現が実現できるのかを説明します。

    raindrops-custom-featured

    下準備

    functions.phpに、デフォルトの画像サイズ(48px48p ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1453

    投稿日: 2015年2月10日 tenman
    Raindrops
  • フィルターによる 投稿 固定ページのレイアウトの変更 Raindrops 1.272~

    従来より利用可能なレイアウト機能

    Raindropsには、投稿をシングルページで表示した時、そのページだけ特別にレイアウトを変更できる記法が従来よりありました。

    その方法は、投稿本文に

    
    
    
    

    上記のように記法を使っていただくと、その投稿に限ってレイアウトを変更できるというものです。

    Raindrops1.272よ ...


    続きを読む→ 投稿 ID 1439

    投稿日: 2015年2月8日 tenman
    Raindrops
  • レイアウトがより細かく変更できるようになります Raindrops1.272~

    Raindropsには、投稿をシングルページで表示した時、そのページだけ特別にレイアウトを変更できる記法が従来よりありました。

    その方法は、投稿本文に

    
    
    
    
    上記のように記法を使っていただくと、その投稿に限ってレイアウトを変更できるというものです。 また、サイト全体としては、テーマ カスタマイズ(およびテーマオプションページ)で、エキス ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1428

    投稿日: 2015年2月8日 tenman
    Raindrops
  • Widget Category New Post のアイコンを消す Raindrops1.272より

    WordPress Theme Raindrops1.271でカテゴリニューポストウィジェットにアイコンを表示する設定を追加しましたが、
    この機能を停止させる方法を説明します。

    フィルタを使って、アイコンを非表示にすることが出来ます。
    functions.php

    <?php add_filter( 'raindrops_group_by_c ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1422

    投稿日: 2015年2月6日 tenman
    Raindrops
  • カテゴリの説明をヘッダーに埋め込みます。Raindrops1.272より

    埋め込み文字数の変更

    カテゴリやタグの説明を、ヘッダーのmeta要素のdescription属性に埋め込みます。

    文字列は、デフォルトで115文字、(raindrops_archive_description_length フィルタで文字数を変更可能です)

    
    

    説明文の埋め込みを停止する

    
    
    を、functio ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1417

    投稿日: 2015年2月6日 tenman
    Raindrops
  • メニューの配色の変更方法

    menu-menubar-customメニューバーのメニューのカスタマイズについて、 メニューに背景画像をつけたり、hover した時、画像を入れ替える方法について説明します。 この例では、メニューページのCSS classに testというクラスを設定しています。(アイキャッチ画像を参照してください) style.cssの最後に、以下のスタイルルールを追加します。 ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1408

    投稿日: 2015年2月5日 tenman
    Raindrops
  • 配色変更のための フィルタ raindrops_color_type_custom

    Raindrops 1.271 より raindrops_color_type_custom フィルタが追加されます。

    このフィルタが追加されたことで、特定の投稿や、投稿が特定のカテゴリに含まれる場合など、特定の条件を満たす場合、シングル投稿ページの配色をコントロールすることが出来るようになります。

    例 functions.php に追加します。

    ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1406

    投稿日: 2015年2月3日 tenman
    Raindrops
  • コメントフォームを通常は非表示、コメントボタンを押した場合フォームを表示

    コメントリンクボタンを押したら、フォームを表示し、通常はフォームを表示しないカスタマイズ

    style.cssの最後に以下のスタイルを追加します。

    #comments #reply-title, #comments form{ display:none; } #comments:target #reply-title, #comments:target ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1403

    投稿日: 2015年2月2日 tenman
    Raindrops
  • ビジュアルエディタでの背景と設定の関係

    Raindropsを使用した場合、投稿のビジュアルエディタは、動的に変更されます。

    カラータイプ ダークに設定していれば暗い背景で、ベースカラーを設定していれば、その色とカラータイプごとの設定に動的に変化します。

    それぞれを変化させた場合の、ビジュアルエディタの見え方を以下に示します。

    color_scheme
    ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1379

    投稿日: 2015年1月31日 tenman
    Raindrops
  • 投稿日や投稿者名の非表示のためのスタイル

    以下のスタイルは、投稿タイトルの直下に表示される投稿日 投稿者 を非表示にするためのスタイルルールです。

    article .posted-on .meta-prep + a, /* home publish time */ article .posted-on .meta-prep, /* home posted on */ article .post ...

    続きを読む→ 投稿 ID 1373

    投稿日: 2015年1月28日 tenman
    Raindrops

投稿のページ送り

前へ 1 … 6 7 8 … 14 次へ

    • このサイトについて
  • 最近の更新した記事

    • 吾輩は猫である 2019年8月19日
    • CSS 2018年5月1日
    • 翻訳 WordPress テーマ レインドロップス(theme Raindrops) 2017年10月21日
    • 縦書き 2017年7月21日
    • ヘッダー画像の高さに最小の高さを指定する方法 2017年6月29日
  • 最近作成した記事

    • 投稿本文 p要素のラインハイト調整フィルタ 2017年11月15日
    • テンプレート毎にベースフォントサイズを変更 2017年11月9日
    • アーカイブ、カテゴリーウィジェットの件数表示をカッコつきに戻す 2017年10月30日
    • gallery gap filter 2017年10月26日
    • タイトルがない場合のフィルター 2017年10月11日

©2025   handbook  Entries RSS andComments RSS  Child theme Handbook of Raindrops Theme  
ツールバーへスキップ
  • WordPress Theme Raindrops