• Font Test

    font weight 100-500

    font weight standard

    font weight 100

    font weight standard a-z

    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

    Default font

    ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ


  • Raindrops1.268がライブになりました。

    今回の変更は、

    Google Noto Sans Japaneseが使えるようになりました。

    お待たせしました、この新しいバージョンより Noto Sans Japanese を自由にお使いいただけるようになりました。

    書き方は以下のようになります。

    <p class="google-font-noto-sans-japanese f24">お待たせしました、この新しいバージョンより Noto Sans Japanese を自由にお使いいただけるようになりました。</p>

    Raindropsは、Fontを投稿内で自由に操ることが可能になりました。

    コンテンツを大事にした、コンテンツのための表現を可能にするための、大事な一歩を踏み出しました。

    メインメニューのデザインが変更になりました。

    メインメニューのフォントサイズを変更できるようになりました。

    テーマカスタマイザーのナビゲーションより変更可能です。

    メインメニューをカスタマイザーで変更する

    メインメニューの表示を従来メニューの形式に戻したい場合は、チャイルドテーマのstyle.cssに以下のスタイルルールを追加してください。

    #access ul ul li,
    #access ul ul,
    #access a{
        min-width:0;
    }
    #access .page_item_has_children &gt; a:after,
    #access .menu-item-has-children &gt; a:after,
    .ie8 #access .page_item_has_children &gt; a:after,
    .ie8 #access .menu-item-has-children &gt; a:after{
        content :'';
    }
    #access .children li,
    #access .sub-menu li,
    #access .children ul,
    #access .sub-menu ul,
    #access .children a,
    #access .sub-menu a{
        width:10em;
    }
    

  • Raindrops 1.267がライブになりました

    Version 1.266 of raindrops is now live.

    今回の変更は、

    -キーボードアクセシビリティを標準機能とし、これまで、フッターにあったアクセシビリティリンクを削除しました。
    -投稿編集画面、新規投稿画面のヘルプタブに、フォントサイズクラス、グーグルフォントの記述の仕方を追加しました
    -メインメニュー( wp_nav_menu() )のスタイルの不具合を修正しました。
    –IE8は、メインメニュートップレベルのみをサポートします。
    –IE9は、メインメニューレベル1までをサポートします。
    –主要なモダンブラウザは、マルチレベルメニューをサポートします

    IE8、IE9は、表示することが出来ないレベルのメニューを含む場合xを表示するように変更しました。
    チャイルドメニューを含む場合、矢印を表示するように変更しました。

    Note:Raindropsのメニューは、モバイル表示を含みCSSだけで動作し、javascriptが無効の場合でも動作します。( キーボードアクセシビリティについては、javascriptが有効である場合のみ動作します )


  • 予告:Raindrops 1.268以降のバージョンで日本語 Google Font をサポートします

    ❗ 現在、Raindropsテーマは、スペースを一つ迄含むグーグルフォントをサポートしていますが、1.268以降のバージョンでこの機能を拡張し、スペースを2つまで含むグーグルフォントを使用可能にしたいと考えています。

    この変更には、earlyaccess font の利用も含んでいますので、日本語に対応した Noto Sans Japanese フォントが使用可能になります。

    earlyaccess fonts

    お楽しみに 🙂

    以下のようにスペースを2つ含む、Open Sans Condensed 等もクラスを記述するだけで、簡単に表現できるようになります

    Open Sans Condensed

    この記事は、Noto Sans Japanese を使って表示しています。

    この記事は、Noto Sans Japanese 100 を使って表示しています。

    この記事は、Noto Sans Japanese 300 を使って表示しています。

    この記事は、Noto Sans Japanese 600 を使って表示しています。

    この記事は、Noto Sans Japanese 900 を使って表示しています。

    オープンソースの美しい Noto フォントファミリーに日本語、中国語、韓国語が加わりました。@Google blog


  • Raindrops1.266がライブになりました

    pen>(今年最初のアップデートを行いました。本年もよろしくお願いします)

    Version 1.266 of raindrops is now live.

    今回の変更は、

    -Google font が ピンナップウィジェットで反映するようになりました
    -従来、テーマをスイッチした場合テーマで行った諸設定はすべて削除するように設計されておりましたが、アンインストールオプションという項目を新たに設けて、テーマを他のテーマにスイッチした場合設定をキープするか、削除するか選択できるようになりました。delete allを選択した場合、テーマオプションだけではなく、グーグルフォントの設定や、ピンナップウィジェット、カテゴリ毎の最新記事を表示するウィジェットの設定等も、すべて削除し、テーマで行った諸設定を完全に削除するようになりました。
    -header.phpに従来記述されていたタイトル要素は、WordPress4.1の新機能add_theme_support( 'title-tag' );に置き換えられました。
    -サイトタイトルや、投稿タイトルにGoogle fontを利用可能にするため、新しいフック raindrops_site_title_class,raindrops_entry_title_classを追加しました
    -ヘッダー画像のおすすめ画像サイズを変更しました( 従来1280pxx266px を 1280px573pxに変更し )また、長く使用し続けてきたデフォルトヘッダー画像を変更しました。
    -不完全だった日本語翻訳ファイルを見直し、修正を行いました。
    -Gistのソースコードを貼り付けた場合、配色によって水らくなる場合がありましたが、どのカラータイプでも見やすいようスタイルを調整しました。


  • こんなに簡単 Google Fonts!

    無料WEBフォントのGoogle fontsが、Raindropsテーマなら簡単に使うことが出来ます。

    Google Fonts サイトで、好きなフォントを選びます。

    (フォント名にスペースが3個以上あるフォントは使えませんが、全体の90%以上は使うことが出来ます)

    Open Sans というフォントを使って使用方法を説明します。

    投稿本文をテキストモードで以下のように記述します。

    <p class="google-font-open-sans">Goodby 2014</p>
    

    Goodby 2014

    Open Sans では、300から800までのフォントウェイトがありますが、フォントウェイトを指定する場合は、以下のようにします。

    <p class="google-font-open-sans800">Goodby 2014&</p>
    Goodby 2014

    これだけで、太字のOpen Sansを表示します。

    クラス名は、 google-font- + (小文字にしたフォント名で、スペースを - に変更します)

    フォントのサイズを変更する場合には、Raindropsの組み込みクラスを使います。

    <p class="google-font-open-sans800 f16">Goodby 2014</p>

    Goodby 2014

    f10-f40 まで使えます ( サイズはpx 相当 )

    フォントエフェクトクラスも使えます。

    Google Fonts Getting Startedで紹介されているフォントエフェクトも使えます。

    <div class="font-effect-shadow-multiple f26 google-font-rancho">This is a font effect!</div>
    This is a font effect!

    お楽しみください


  • Raindrops1.264がライブになりました

    Version 1.264 of raindrops is now live.

    今回の変更は、

    投稿エディタのビジュアルエディタの表示に関する変更です。

    今回の変更で、ビジュアルエディタの表示を実際の表示近づけることが可能になりました。

    もちろん、Google fontsの表示も、実際の表示で表示できるようになりました(反映には、下書き保存または、保存ボタンを押してください)

    この機能が必要でない場合は、停止する事も可能です。

     

    詳細は、WordPress Theme Raindrops 1.264をご覧ください


  • Raindrops1.263がライブになりました

    Version 1.263 of raindrops is now live.

    今回の変更は、

    投稿本文で、クラス名を指定するだけで、グーグルフォントを適用できる機能を追加しました (Open Sans)

    ドキュメントタイプxhtml1.0で デフォルトのtext/html以外に、application/xhtml+xmlが使えるようになりました( font-effect-neon )

    http://d.hatena.ne.jp/tenman/20141218/p1(詳細は、こちらを参照してください)

    次回のバージョンでは、ビジュアルモードのエディタで、フォントがダイナミックに適用されるようになります。お楽しみに

    現時点では、Noto Sans 日本語フォント現状未対応です。

    実験的に適用する場合は、以下のURLを参考に、手動で設定する必要があります。

    http://www.google.com/fonts/earlyaccess

    Noto Sans Japanese (Japanese)
    
    When text is rendered by a computer, sometimes there will be characters in the text that can not be displayed, because no font that supports them is available to the computer. When this occurs, small boxes are shown to represent the characters. We call those small boxes “tofu,” and we want to remove tofu from the Web. This is how the Noto font families got their name.
    
    Noto helps to make the web more beautiful across platforms for all languages. Currently, Noto covers over 30 scripts, and will cover all of Unicode in the future. This is the Sans Japanese family. It has Regular and Bold styles and is hinted.
    
    Noto fonts are intended to be visually harmonious across multiple languages, with compatible heights and stroke thicknesses. For the currently released Noto fonts see code.google.com/p/noto/
    
    Note: Noto Sans Japanese has been subsetted to 6,934 characters and contains most of the characters defined by JIS X 0208. This includes 6,355 Kanji as well as 579 non Kanji characters.
    
    Link
    
    @import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css);
    Example
    
    font-family: 'Noto Sans Japanese', serif;